和カフェ「茶寮 煉(さりょう れん)」はデートにも女子会にもおひとり様にもオススメ!最高のホットケーキと抹茶葛練り餅に出会える店(千葉・市川本八幡)

グルメ情報(新商品など)

葛練り餅といえば「銀座かずや」が有名ですが、予約制でなかなか購入できないって方も多いのではないでしょうか。

東京都内から近い千葉県市川市の本八幡にある「茶寮 煉(れん)」ではほろ苦く、もっちりとした抹茶葛練り餅をイートインや持ち帰りでいつでも楽しむことができます。また、「茶寮 煉」は小豆を使った和系のスイーツの他、予約必須のホットケーキや暑い時期は、かき氷で行列ができる人気店です。

狭いお店なので、店内での待ち列が作れないの。
他の人が外に待っているような時は長時間の席の占有はやめようね。

美味しい和スイーツが食べられる「茶寮 煉」は千葉県市川市にある

寒い日にぜんざいやお汁粉がオススメ

和スイーツや和軽食が食べられる「茶寮 煉」は千葉県市川市本八幡にあります。

JR本八幡駅から徒歩2分程度、京成本八幡駅や都営新宿線本八幡駅からもすぐ!駅前でありながらも路地を一本入った場所にあります。

車で行く場合はすぐ隣に有料駐車場があります。

ホームページもありますが、情報が止まっている様子。最新情報はホームページから確認できるインスタグラムをチェックしてみてくださいね。

<“>茶寮 煉 公式サイト“>>

通常メニューの「抹茶葛練り餅」と「小豆を使った和スイーツ」は優しい味

白玉寒天も美味しい

小豆の触感を感じることができるぜんざいや、こしあんを使ったお汁粉などどれも美味しそうな和スイーツはもちろん、鍋焼きうどんや和軽食を食べることができます。白玉かお餅か、粒あんかこしあんか・・・などメニューを見ながら悩む時間も楽しいですよ。

オススメは何といっても抹茶葛練り餅!

イートインでは、あんこと黒蜜がトッピング。もちっとした触感が最高の抹茶葛練り餅は持ち帰りのみでも購入できます。

他にも、あんみつやどら焼き、わらび餅などがテイクアウト用に販売されているので、満席でイートインが利用できない時はレジ横のショーケースで販売されているものを購入してみてはいかがでしょうか。

ふわっふわで飲める系のホットケーキは予約必須!

小倉のホットケーキ

ホットケーキは土日祝に行く場合、予約が必要!平日も予約した方が確実です。ふらっと行って食べられなかったら泣いちゃうかも。

予約は当日10時から電話でもできます。提供開始時間は12時からなので、店舗に行く時間・人数・予約者名・電話番号、そして、ホットケーキを食べる人数の確認があります。ホットケーキの種類については席に着いてからメニューを渡されますので、お店で決めます。予約時間の5分前に店舗到着が必須です。

ホットケーキは一度食べたら虜になること間違いなし!

ホットケーキメニューはプレーン、小倉のホットケーキ、期間限定商品と3種類。銅板でゆっくり丁寧に焼かれたふわっふわのホットケーキは、想像よりずっと軽いホイップバターとの相性が最高です。小倉のホットケーキには抹茶シロップときな粉がかかったバニラソフトクリームがトッピング。あんこの甘さとホイップバターの塩味、それに抹茶シロップのほろ苦さが追加されて絶品です。そこに冷たいソフトクリームをのせると・・・・まさに至福。

ホットケーキには期間限定のメニューあり!

紫いものモンブランとほうじ茶のアイス

フワフワのホットケーキのトッピングが期間限定で変わります。2022年12月初旬に販売された紫いものモンブランとほうじ茶のアイスのホットケーキはイモケンピとごろごろ入った栗の甘露煮の触感とフワフワのホットケーキ、そして、とろとろのモンブランと生クリームが口の中で合わさって秋の味覚をたっぷりと味わうことができます。

ここにほうじ茶のアイスをのせて、温かいホットケーキとアイスの冷たさのコラボも最高ですよ。

夏季期間限定のカキ氷は行列必至で絶品!

期間限定のカキ氷

しっかりと練られたシロップと氷の中にも果実がゴロゴロ入ったかき氷は夏季限定の人気商品です。暑い日に店先に行列ができているのを見て、何度も諦めてしまった・・・なんて方も多いほど。

都内の人気かき氷店にも負けない逸品!

カウンターあり!おひとり様にもオススメ、美味しい和スイーツ&和軽食を楽しもう

店内にはカウンター席もあるので、ひとりで訪れるのもオススメです。女性客だけではなく、男性の一人客など多めの印象。

ホットケーキは予約必須ですが、他の和スイーツや軽食は予約なしで食べることができるので店先で店内が空いていればふらっと寄ってみるのもいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました