ヒカキン絶賛!5度目の再販「のりたま焼うどん」だし醤油味を食べてみた

グルメ情報(新商品など)

2021年6月28日(月) に、5度目の再販が開始された「のりたま焼うどん」だし醤油味のカップ麺。スーパーなどで見かけては奇抜すぎてちょっと手が出しづらいと思って買いそびれてしまっている方も多いはず。この記事では、実際に「のりたま焼うどん」だし醬油味を作って食べたレポをご紹介します。

鮮やかなパッケージが目に飛び込んできて、思わず手を出してしまいたくなるけど、それと同時に「美味しいのかな」って思っちゃうよねぇ。

「のりたま焼うどん」だし醬油味って一体どんなカップ麺?

普通にのりたまふりかけ

のりたま焼うどんは2017年5月に数量限定で販売し、完売した隠れた人気のインスタント麵。ヒット商品になった裏側には人気YouTuberのヒカキンさんの影響だけではなく、日本人が慣れ親しんだ味を追求したことにあったのではないでしょうか。

のりたま焼うどんはインスタント食品の明星と味の丸美屋のコラボ商品

「のりたまふりかけ」は多くの人が一度は食べたことがある慣れ親しんだふりかけ。知っている味なのに、インスタント麺に絡むと全くの別物の、のりたま焼うどんだし醬油味は数量限定販売商品として2021年6月28日に5度目の再販を開始し、過去販売時に味の虜になったファンを喜ばせています。

明星食品「のりたま焼うどん」だし醬油味の紹介ページ

全国のスーパーやドラッグストア、ヴィレヴァン、ネット通販でも買える

のりたま焼うどんは全国の食料品売り場で販売されています。スーパーやドラッグストアはもちろん、ヴィレッジヴァンガードで購入した人や、その逆にコンビニでは見かけないといった声も。楽天などでのネット通販でも購入できます。

ヒカキン絶賛!「のりたま焼うどん」だし醬油味の作り方とその味は?

カップの中には液体ソースとのりたまふりかけが入っています。お湯を入れる前に必ず取り出しましょう。また、のりたま焼うどんは焼きそばなどのカップ麺と同じようにお湯を切ってから食べるインスタント麵です。お湯を入れたままソースを入れてしまうことが無いように気を付けましょうね。

2017年ヒカキンにYouTubeで新発売当時に紹介されて人気爆発!

のりたま焼うどんに感動した28歳独身男性の物語

ヒカキンさんは食レポがとても上手なので、絶賛されると食べたくなっちゃいますよね。当時新発売だった「のりたま焼うどん」だし醬油味の売り上げに貢献したのは間違いないのではないでしょうか。

「のりたま焼うどん」だし醬油味の作り方

  1. 容器から液体ソースとふりかけを取り出します
  2. 容器に沸騰したお湯を入れて5分待ちます。
  3. 5分経ったら火傷に気を付けながらお湯を捨てます
  4. お湯を切った麺に液体ソースを絡め、ふりかけを混ぜ込んだら出来上がり。

濃いだし醬油とのりたまの味がしっかりついたモチモチなインスタント麺

肝心の味ですが、ソースの封を切った瞬間から香ってくるだし醬油がかなり濃い味に仕上がっており、更にのりたまふりかけの濃い味も加わって、塩味が強めです。麺はインスタントでありながらももちもちとした触感があって、美味しく食べることができます。

普段、塩気を控えている方にはあまり向きませんが、懐かしい記憶を呼び戻すようなその味は「また食べたい」と思わせる魅力を持っています。

数量限定!見つけたらゲットしよう!

パッケージの見た目に購入するのが少し勇気が必要になる「のりたま焼うどん」だし醬油味ですが、ジャンクなインスタント麺が好きな方にはクリティカルヒットするに違いない味!数量限定品なので、次の販売はいつになるか分かりません。気になる人は見つけた時に購入しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました