感染症対策をしっかりしながらの帰省や旅行に福岡へ出かける方も多いのではないでしょうか。続々と新しい商品が発売されていますが、人気商品はどれだけ時が過ぎてもやはり人気です。
福岡は初めて行くからどんなお土産があるのかわからない方、持って帰るのは荷物が大変だから帰宅した頃に自宅に届くようネットで買いたい方、福岡に行けないけど人気のお菓子を取り寄せてみたいなという方に元福岡県民が帰省した際に必ず手にとるお土産をランキング形式で10選ご紹介します。
久留米の茶房・古蓮のアイスは抹茶アイスで有名なお店たちにも負けないくらい美味しいんだよ。
優しい笑顔がこぼれる福岡の人気土産はネットで買える時代に!

今やネットで買えないものはないとも思える時代になり、その土地に行かなくても美味しい銘菓を手に入れることができるようになりました。
もちろん、旅の思い出はプライスレスなのですが、まだまだ感染症対策を強いられている中の移動は厳しい人も多いのが現実。
以下のランキングで紹介しているものは、気分転換におうちで「福岡にいったつもり」で自分で食べても大満足、大切な人へ「福岡から贈ったつもり」でお届けしても間違いなく喜ばれる博多銘菓です。
10位│久留米「茶房・古蓮」のアイスクリーム
暑い日に茶房・古蓮で食べた記憶やお中元やお歳暮に「業務用抹茶アイス」を送ったなんて方もいらっしゃるかもしれません。茶房の店先でも購入できるアイスクリームがネットでも購入できます。
古蓮ってそこまで有名なお店じゃないような?全く名前も知らない。なんて方にはぜひ試していただきたいのが抹茶アイス。
無添加でこだわり抜かれた手作りのアイスクリームは京都の人気店の抹茶アイスにも負けない美味しさです。
9位│博多「チョコレートショップ」博多の石畳
福岡で「チョコを買うならチョコレートショップやろ」と福岡市民のチョコレートの代名詞になっている人気のお店です。
ジャニーズの松本潤さんが福岡に行った際には必ず食べるチョコレートケーキとして全国的に有名になったのが「博多の石畳」。
ふわふわのケーキで持ち運びも気を使ってしまう博多の石畳がネットで買えるなんて信じられない!という方にも、松本潤さんが絶賛するチョコレートケーキを一度食べてみたい方にもオススメです。
8位│福岡(本社・佐世保)「赤い風船」HAKATA熟成いちごチーズケーキ
いちごを使ったフロマージュやあまおうを使った商品は博多駅のマイングにある「赤い風船」で購入できます。ふわふわした触感が美味しい赤い風船のチーズケーキは地元の人のお手持ちとしても人気です。
ネットでは、店舗販売のものより少し小さめのいちごのチーズケーキが購入できます。どこか懐かしくてほっとする赤い風船のチーズケーキを食べてみませんか。
7位│福岡「パティスリー・ジョルジュマルソー」アジムレーズンウィッチ
ジョルジュマルソーは福岡市内で九州の素材を使ったフランス料理を提供するフレンチレストランです。そのジョルジュマルソーのパティスリーでは美味しいケーキや焼き菓子が作られています。
アジムとは大分県宇佐市安心院にある「安心院(あじむ)葡萄酒工房」のブランデー「HIMIKO」に漬け込んだレーズンを使っていることから付けられています。
しっかり酔っぱらったレーズンとチョコレートを挟んだアジムレーズンウィッチはかなり大人の味です。
6位│大宰府「かさの家」梅が枝餅
大宰府へ行ったら「かさの家」の梅が枝餅をその場で食べ、家族にお土産で買っていくのが定番だという福岡県民も多いはず。多くの梅が枝餅のお店が軒を連ねる中、特に人気のお店です。
福岡物産展で全国を回ることも多く、そこでも行列が絶えないお店としても有名ですが、その「かさの家」の梅が枝餅がネットで買える時代になりました。
梅が枝餅を食べながら必死で勉強した日のことを思い出す人もいらっしゃるのではないでしょうか。食べたことがない方もどこか懐かしい味をご家庭でどうぞ。
5位│福岡「KAKA」濃厚チーズケーキ
行列ができるチーズケーキ店で有名なKAKA。濃厚なチーズケーキは厳選した4種類のナチュラルチーズと生クリームで作られたスイーツ好き絶賛の人気店です。
メディアでも取り上げられている店なので、福岡にいなくてもKAKAの存在を知っている人もいるのではないでしょうか。ネットでは行列に並ぶ必要もなく、食べ比べセットを購入することができます。
4位│博多「二鶴堂」博多ぽてと
福岡でスイートポテトと言えばロイヤルが有名ですが、二鶴堂の「博多ぽてと」はまるで焼き芋で作ったスイートポテトを食べているようで、優しい甘さが染み渡るとても美味しい銘菓です。
二鶴堂には他にもロングセラーの博多銘菓として小さなバウムクーヘンに羊かんを詰めた「博多の女(はかたのひと)」があります。ご年配の方にはこちらの「博多の女(はかたのひと)」の方が懐かしさも相まって人気です。
3位│博多「山口油屋福太郎」めんべい
今やどこででも見かけるめんべい。最近ではチロルチョコとのコラボやドン・キホーテとのポテトチップスのコラボなど、福岡土産の枠を超えて人気の商品です。
また、福岡だけではなく沖縄限定めんべいなどもあって、めんべいの勢いは止まりません。このめんべい、お得な割れめんべいが全国のファミリーレストラン「Joyfull」のレジ前で販売しているので見かけたらラッキーです。
2位│博多「名月堂」通りもん(とおりもん)
福岡に行ったら通りもんをお土産にしないと「本当に福岡に行ったの?」と疑われてしまうと言われるほどの人気の博多銘菓。最近ではこれによく似たセブンイレブンの「ミルク饅頭」というものがあるようですが、全くの別物です。
「通りもんば、たべんね」のCMが流れれば自然と「けっさくまんじゅ~とおりも~ん」と歌ってしまうのが福岡県民。身近な福岡県民に試してみてはいかがでしょうか。(歌わなかったらごめんなさい)
1位│飯塚「さかえ屋」なんばん往来
さかえ屋がシャトレーゼの傘下になったことで一時期全国のシャトレーゼで販売されていた「なんばん往来」ですが、最近では九州地方のシャトレーゼには売っているようですが、他の地域で見かけることがなくなりました。
下はパイ生地、中にフルーツソースが入り、アーモンド生地で焼き上げた手のひらサイズのお菓子は一口食べて「こんなに美味しい銘菓があったのか」と驚くこと間違いなしです。
通常のなんばん往来ももちろん美味しいですが、高級感溢れるプレミアムなんばん往来は若干価格も高めなため、大事な人への贈り物としてもおすすめです。
食べんとわからん!アイスや日持ちしないケーキもお取り寄せ
ネットで購入するにはどうしても気になるのが送料。しかし、福岡まで行くことを考えると決して高くはありません。またお店によっては総額によって送料が無料になる場合も!
美味しいものを賢く購入して、笑顔溢れるひと時を過ごしてみませんか?
コメント