子供に人気が高い回転寿司のくら寿司。コラボキャンペーンだったり、店舗独自の仕掛けがあったりとお寿司を食べるだけではなくエンターテインメント性が高いことでも人気です。「くら寿司は以前行ったことがあるけど、味がいまいち」と思っている人には特にオススメ。最近のくら寿司は随分と美味しくなりました。
この記事では、そんなくら寿司で現在行われているワンピースキャンペーンとスマホ注文についてご紹介します。
回転寿司はいつ行っても混んでるけど、アプリで予約して待ち時間もイライラもなしで行こう!
人気アニメとのコラボが止まらない!今年の夏はワンピースだ!

鬼滅の刃や名探偵コナンなど、人気作品と次々とコラボキャンペーンを繰り広げる「くら寿司」。2022年の夏はワンピースとのコラボキャンペーンが展開されています。
食事代金が2500円以上対象のプレゼントやビッくらポン!にキャラのマグネットが入っていたり、ワンピースにちなんだメニューがあったりと子供だけではなく、大人もワクワクしちゃいますね。
キャンペーン内容は期間や店舗で取り扱いが変わるので、お店へ行く前に公式サイトをチェックしてみましょう。
サイドメニューはスマホから頼もう!

くら寿司では自分のスマホから注文ができるってご存知ですか?
席にある注文モニターに「スマホで注文する」ためのQRコードが掲示されています。これを自分のスマホのカメラで読み込むことで、「注文したいのにお父さんが独り占めしてて見られない!」とか「お子様がタッチパネルに手を伸ばして立ち上がったり」などの心配がゼロになっちゃいます。
最大6台のスマホから注文できるので、自分のスマホでメニューとにらめっこする時間が増えて自然と黙食に。少し寂しい光景ではありますが、ワイワイと賑やかに食事ができる時がくるまで我慢ですね。
対象商品のサイドメニューは550円で1プレイ

スマホから対象商品のサイドメニューを注文すると、550円で1回のタイミングでスマホ画面専用のビッくらポン!にチャレンジできます。
なので、サイドメニューを頼むときはモニターではなくスマホからがオススメです。
ゴムゴムの実(モナカアイス)もスマホ注文のビッくらポン!対象商品

スマホ版ビッくらポン!はデザートやドリンクも対象です。ワンピースキャンペーンのオリジナル商品も対象になっています。
アニメと見た目そっくりのゴムゴムの実のアイスモナカを食べてビッくらポン!を狙うのも楽しいですね。
食べづらいのでモナカを分けて食べるのもアリ!

アニメや漫画さながらに、主人公気分でかじってみると、想像通りですが結構食べづらいです。
半分に分けてモナカでアイスをすくいながら食べ進めると汚さず食べきることができますよ。
半分こしても食べるたびに鼻にクリームが付いちゃう小さいお子さんにはスプーンを使って食べてもらうのもいいですね。
ビッくらポンが当たらない時の救済はお子様セットは量が多いので早めに頼もう

今回2度スマホのビッくらポン!に挑戦しましたが、どちらも残念ながらはずれました。モニターの方もですが、なかなか当たりませんね。
ビッくらポン!がどうしても欲しい人は迷わず税抜500円の「お子様セット」を頼みましょう。モニターでのハラハラ感を味わうことはできませんが、必ず1つビッくらポン!の景品が付いてきます。
店内モニターのビッくらポン!もスマホのビッくらポン!も両方当たらなくても、確実に1つ手に入れられる安心感は結構大きいです。
ただし、お子様セットは110円のお皿5枚分の寿司量なので、これだけで結構お腹いっぱいになってしまうかも。食事が進む前に頼むことをオススメします。
ワンピースキャンペーンはビッくらポンだけではなく、2500円以上の会計でもらえるプレゼントなどが期間限定で開催されているので、公式サイトを確認してみてくださいね。
コメント