お誕生日週間ってことで、アイキャッチは限定仕様!!
さて、どうやって今映像を見るのか微妙に分からない作品も入れつつ。平生が激押しする坪井智浩さん押しキャラベスト5【アニメ編】をご紹介します。
テルくんも入れたかったけども!!
ちょっと!ちょっと!!
一般的な人気キャラは?!
え?5位は御影さんなの?え?全然そうは見えなかったけど?
なんて言葉は聞こえない。
No.5│御影 丞(タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜)2016年放送作品 全12話
時代錯誤のバブリーさ、金ぴかをバックに背負って高飛車なお金持ちさん。なのかな。マリのお父さんの研究所の元出資者なだけではないのかも。マリのお母さんとのやり取りがなんだか好きでした。御影さんよりシドニアの勢威さんの方がずっと多くしゃべってるとか、思わなくもない。
御影さんは結局何ものだったのか。最終回はあまりにも衝撃で、テレビの前で叫んでしまった記憶が懐かしいです。秘書さん、可哀想だったなぁ。
タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜もHuluなどの動画配信で見ることができます。
ワオショップでBlu-rayBOXを購入可能
No.4│スズキ先生(境界のRINNE)2015年4月4日から2017年9月23日まで放送
主人公の担任の先生であるスズキ先生は瞳が星型のキュートな青年。のんびりした口調と天然なのか偽天然なのか微妙なのもまた良し。アニメのナレーション説明では「面倒見がよくて結構人気がある」キャラです。
基本は優しい、とにかく優しい先生・・・・なはず。
第2シーズン33話「呪いのワラ人形」は最高でした。現在Huluで見放題中なので、何度もリピートしています。
No.3│たませんにん(かみさまみならい ヒミツのここたま)2015年10月1日から2018年8月30日まで放送
ここたまを一人前に導く仙人「たませんにん」(写真右)。彼の行いによって、大変なことが巻き起こったり、仙人のわりに役に立つ場面は少ない。
灰汁の強いキャラクターで、カワイイもの大好きなここたまファンからは嫌煙されつつも、私の中では大ヒットなキャラクターです。オススメは映画版!ぜひ!
この作品では、ムキテツ(写真左)と主人公こころちゃんのお父さんの声、時に漫才師の声などいろんな坪井さんキャラが登場しますよ。
たませんにんは笛の仙人・・・でしたよね?(違ったらごめんなさい)

No.2│七条臣(学園ヘヴン BOY’S LOVE SCRAMBLE!)2006年放送作品 全13話
PS2ゲーム(元はVoice無しのPC用BLゲーム)から派生したアニメ。坪井さんはゲーム同様、七条臣のCVを担当されています。
アニメでもゲームでも七条臣くんはやはり上位に入ってくるのですよ。なんせ、坪井さんと出会った衝撃の作品ですから。
私はBLが苦手です。そんな私が学園ヘヴンに手を出したのはちょっとした理由がありました。ここでは割愛しておきます。
当時、私はネオロマンス系の男性声優さんと某方しか知らなかったのです。坪井さんはもちろん、神谷浩史さんの声も初めて聴いたのはこの作品でしたし。
七条臣はもちろんですが、その後発売された雑誌に坪井さんのコメントが載っておりまして、その発言にドツボに落ちたわけです。
パソコンいっぱい持っている話と確か「トノサマのロボ声やりたい」みたいな話だったかと。雑誌が見つからずちょっと曖昧な記憶ですが。
キャラソン「Share The Future」は震えるほどいい曲なのでぜひ聴いてみてくださいね。
※学園ヘヴンヴォーカルアルバム~SONG!MVP~に収録
あ、七条臣くんの説明・・・えっと、トリリンガルで甘いものが好きな銀髪ハッカーくんです。
No.1│ガーナ先生(トラブルチョコレート)1999年10月8日から2000年3月24日まで放送 全20話
ガーナ先生は、主人公が通うでっかい学園の召喚魔法学科教師。結構なお年だけど見かけは青年なので「~じゃ」と言葉の最後にお年寄りっぽい言葉が付くギャップがまたいい。
坪井さんとの出会いは七条臣くんですが、なぜか私はこのガーナ先生の「サービスじゃ」にドハマりを起こし、更にDVD4巻のインタビューのお姿を見て更にハマり・・・
ガーナ先生が好きすぎるあまり、チョコレートはガーナしか食べません。嘘です。
キャラソンのオドロオドロシイ音楽とは裏腹に高音イケメン声の坪井さんの歌「Don’t Open It」は必聴!なんですが、今は手に入るのでしょうかねぇ。
※「トラブルチョコレート」1st.アルバム“WATCHA!” に収録
総じて想う好きなキャラ
御影さんや七条さんは路線があまり外れないキャラですが、好青年でおちゃらけ、面白キャラが好きな傾向が強いのかなぁ。それ系でいけば薄桜鬼の永倉新八もなのですが、新八はアニメ枠ではなくやはりゲーム枠かなと。まぁ、坪井さんが演じていらっしゃるなら、どのキャラも好きです(極論)。
コメント